fc2ブログ

モータースポーツ入門 九州G組ブログ

九州G組一期生、ピョン吉です。師匠 佐々木 裕から教わったモータースポーツの真の面白さをブログで伝えたいと思います。

アマチャレと教室 本番と練習

九州G組

九州G組一期生、ピョン吉です。

九州G組は、アマチュアチャレンジカップと、九州G組教室と分けて開催しています。
なぜ二つを分けて開催しているのか?



アマチャレは、競技会です。本番アタックをします。
できる限り全力で最速タイムを出すのが目的になります。



G組教室は、練習会です。クルマを動かす能力を磨く為に走ります。
目標にしているコースのポイントにクルマを持っていけるか。
基本通りの操作や走りを練習します。


大切なことは練習と本番は目的が違うということ。

ジムカーナを始める前、サーキットの走行会を走っていたときは、完全に本番として考えていました。
「高いお金出して走るのに、タイムアタックしないともったいない!」と考えていました。
じゃあ、いつ練習するんでしょうね?

練習でタイムアタックばかりしていると、肝心の基本能力が身に付きません。
オイラがG組に参加した時は、アマチャレが無かったので、G組教室をタイムアタック会として参加しました。
どおりで上手くならん訳です。師匠に散々指摘されていましたが、スタートすると全開!!
頭から湯気がでるくらいに、何本もアタックしていました。
結局、師匠の言うことを聞いてなかったです。

サッカーに例えると、試合形式の練習ばかりやって、基礎練習や体力作りを全くやらないのと同じです。

終いには師匠からカミナリを落とされ・・・。


その後アマチュアチャレンジカップが創設されたので、G組教室は練習会としての意味づけが強くなりました。


やはり何事も基礎練習!!
基礎があるから、本番で力が出せるようになる。
オイラももっと早く氣がついていれば・・・、と思います。

サーキット走行や、ラリーの基礎練習にもいいですよ。

スポンサーサイト



PageTop

2012年 第1回九州G組レポート

九州G組、一期生のピョン吉です。

2012年第1回九州G組(3/3開催)のレポートが、アップされています。
レポートをされているのは、k2markingさんです。

G-R1-banner.jpg



k2markingさんは、ステッカーのデザイン・制作をされていて、全体施工の実績も多数です。
センスの良いデザインは九州のモータースポーツ関係者にも信頼が厚く、特にジムカーナ・ダートラではk2markingさん謹製の競技車が多数走っています。
またご自身もジムカーナでのチャンピオン経験がお有りで、クルマに関する色々な相談にも乗って頂けると思います。

PageTop

サーキット走行とジムカーナの比較

九州G組

6年前はサーキットの走行会に参加していました。美祢サーキットと、オートポリスの本コースをそれぞれ1回づつしか走っていないのですが、料金は確か30分で1万円位だったと思います。サーキットは広いし、スピード出せるし、気持ちいいです。今でも時々いいな〜、走りたいな〜と思います。
ただ当時のオイラのような初心者が走るには、速度が高いので恐怖心も結構あったように思います。コースアウトしたらクルマがグチャグチャになるという不安もあり、無茶な走りはまずできませんでした。

それと連続走行になるので、自分の走りを振り返ることができるのは、走行が終わってからになります。
ヘルメットを脱いで、やっと「あそこはこうすれば、もっと良かったのかな?!」などに気が付きます。
でも気がついたことを試せるのは、また次回の走行会で。
自分の場合は、次回が半年後でした。

自分の経済力では、ちょっと厳しい。
これでは中々上達しないです。


そこで師匠の勧めでジムカーナの練習に行きました。
当時は、ジムカーナで練習してサーキットの走行会でタイムを出すのが目的でした。
最初の日はコースを覚えるのに必死で、トロトロと走りましたが、慣れてくるとその面白さにハマリました。

ジムカーナのコースを初めて走ったときの印象は、「サーキットよりもスピード感が凄い!」でした。
あの狭いコースを全力で走ると、サーキットの走行会1回分が、ジムカーナの1本に相当するくらいの中身の濃さでした。

しかも1本1本自分の走りを振り返る機会が何度もあります。

こりゃ面白いし、腕を磨くにはお得だなぁ〜と思ったのが感想です。

初めてのジムカーナの練習の日は、クラクラになって帰った記憶があります。



PageTop

最初はオイラも・・・

九州G組


こんちは。九州G組一期生のピョン吉です。

オイラの初期失敗談です。
オイラが四輪のモータースポーツに目覚めたのは2006年。
山口県の美祢サーキットの閉鎖が決まり、残り一か月しか走れない状況で、生まれて初めて走ったサーキット走行会でございました。

オイラがシビックEG6に乗っていたのを見た会社の先輩が、走行会に誘ってくれた訳であります。
ノーマルエンジンにオークションで買ったボロの車高調がついたシビックで走りました。

まぁ、それまでもクルマやバイクが好きで、サーキットを走ってみたいという願望はあったのですが、峠も走ったことないし、いざ走るとなると、「遅かったら恥ずかしいしなぁ」と思って避けてきた訳であります。
タイムを測られると、自分の実力に言い訳ができませんからね。

それで無理して、たった一回の走行なのにワザワザ奮発してSタイヤを四輪買って行きました。
今考えるとバカバカしい。(^_^;)

それで走ってみると、新品のSタイヤは喰いついた!
そこそこ走れたわけです。

もちろんタイムはそこそこですが、真ん中よりは上だったし、一緒に行った先輩からは誉められるは、内心「オイラのシビックはノーマルだし~」とか思っちゃたりして・・・。俗にいう思い上がった訳ですよ。

そして御多分に漏れずに行き着いた結論は・・・。

「クルマをどう改造しようか。エンジン速くしようかなぁ~。とか <(`^´)> 」

それからネットでDIYでパワーアップみたいなページで情報を収集し、ヤフーオークションでパーツを買い、結構なお金も使いました。
そして某ショップに○○○万のエンジンチューニングのメニューを問い合わせたり。
今、考えると本当にバカバカしい。

でも運が良かったのは、走行会に連れて行ってくれた先輩が、師匠 佐々木 裕を紹介してくれたことでした。

師匠からは、「小物パーツは全て外せ!!」と言われましたが、パーツ=速い と思っていたオイラは中々外さず、多くの時間とお金を無駄にしました。


中学生か高校生がカッコよく見せる為に、ジャラジャラと小物のファッションツールを身に着けるのと一緒ですね。
センスのいい人は、シンプルで本当に良いものを身に着ける。

これに気がつくのが、遅かった    OTL・・・。


その後師匠の教えでオークションで買った小物パーツは全て取り外し、クルマを改造する前に人間を改造することと、本当に必要なパーツだけを少しずつ揃えることに相成った訳であります。 

最初から素直に聞いとけば、どんなにお金と時間の短縮になっただろうか?!

最初から素直に聞いとけばよかった・・・。




PageTop

ハンドルは押し手で回すべし

九州G組

九州G組一期生のピョン吉です。

「クルマのハンドルは押し手で回せ!!」、師匠から教えられています。
「そのうち、ある事に気が付くよ。」


ハンドルを左に回すときは、右手を主にして回す。
ハンドルを右に回すときは、左手を主にして回す。

ひたすらこれを繰り返し練習する。

これを素直にやり続ける。これが結構難しかった。


通勤のクルマで、交差点を左に曲がるとき、
右手でグルグルと回して曲がる。
交差点を曲がり終わるときは、
左手でグルグルと回して戻す。



ただ練習を初めたときは、「やっぱりこうした方がやり易いよね。」とか、
色気がでました。その度に師匠から修正が入り、何とか大きな寄り道は
せずに済みましたが・・・。


だたこれだけなんですが、これが本当に大切なことだと気が付いたのは、
練習を初めて4年近く経ったときでした。


これにはハンドル操作の基本だけではなくて、クルマを動かす上で大切な
あらゆる基本が含まれています。

基本が身についている人は、他の回し方でもやれるのですが、基本が身に
つくまでは、「クルマのハンドルは押し手で回せ!!」をやるべきと思い
ます。

師匠は、「これがキチンとできれば、全日本までは行ける」と言ってました。

PageTop

モータースポーツは、スポーツです。

九州G組

九州G組一期生、ピョン吉です。

全日本ジムカーナが開幕しました。初戦、藤本選手は惜しくも6位。
http://www.advan.com/japanese/motor_sports/12/jgc/01/res.html#res

F-1は、一番好きなジェンソン・バトンが勝って嬉しかったです。





ところでオイラが師匠の元へ初めて行ったのは、実はサーキットの走行会で走るのが目的でした。
その時、何も知らなかったオイラは、「速くなるには、クルマをどう改造したらいいんですか?」
みたいな質問をしたと思います。

「バカも~~ん!」っと、一喝されましたが・・・。

そもそもモータースポーツは、スポーツです。
始めたばかりの競技の成績が良くないから、道具にお金を掛ける。
野球やサッカーでは考えられないのですが、その時のオイラはそのように思考していました。

野球がうまくなりたいなら、素振りやキャッチボールなど基本練習を重ねないといけません。
でもモータースポーツには、中々その基本になる型を教えてくれる人が極端に少ないと思います。
師匠はキチンと教えてくれました。

「ハンドルを押し手で回せ!!」

これがすべての始まりでした。
この単純なことが、後々大きな意味を持つとは・・・。
その時は知る由もありませんが。



野球の基本は、素振りとキャッチボール。
クルマの基本は、ハンドル回し。


PageTop

いよいよ、本格的にシーズンが開幕

九州G組

いよいよ、モータースポーツのシーズンが本格的に開幕ですね~。

自分は小学生の頃から、F-1が大好きだったので、毎年F-1の開幕は
楽しみにしています。
今年からは地上波の放送がなくなったので、慌てて衛星放送のアンテナ
をゲットしました。
昔は見ているだけで楽しかったのですが、ジムカーナをやりだすと、
トップドライバーの凄さが分かってきました。

目線で言うと、あの速度で走れるということはどのくらい先を見ているんだろう?!
おそらく世界のトップで走れるドライバーって、恐ろしく先を見ているんでしょう。
創造できないくらいに。

そして今週は全日本ジムカーナも開幕。
G組講師の藤本選手もエントリーされています。

そして、九州ジムカーナのジュニア戦も今週開幕ですな~。
G組生の方も多数参加されると思います。

週末が楽しみです。

PageTop

九州G組 ブログスタートしました。

九州G組
モータースポーツ入門、ジムカーナ形式のドライビングスクール 九州G組の一期生、ピョン吉です。

今年より、九州G組のホームページの管理を任されました。

師匠 佐々木裕に出会って6年目。

師匠から教わったことを、少しづつ、徒然なるままに書いていこうと思います。

PageTop